投稿

ありがとう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

イメージ
素敵なお花を頂きました。 とても大人っぽい綺麗なダリアです✨ 先日、タオルの寄付を頂きました。 明治安田生命の皆さんと📸✨ どうもありがとうございました😊🎁 だいたい毎月1回、土曜日に行っている料理教室では、 利用者さんが主となって、仲間を募集して調理を行っています。 とてもいい活動ですね✨ 各階の掲示板で案内していますので、どうぞご覧ください。 次回は11月1日の土曜日「美食中華料理教室」予定となっております。

文化祭での舞台発表~YouTube~

イメージ
 芙蓉園文化祭の様子を少しずつ、ユーチューブにアップしています。 先ずは、舞台発表サークルから! 遅くなりましたが、なんとか10月中にアップできました😊 展示なども、順次アップする予定ですので、首を長~くして待っていて下さいね🦒✨ こちらのリンクから芙蓉園サークルの舞台発表がYouTubeで見れます。 どうぞ、ご覧くださいませ♪ ↓ ↓ ↓ 健悠会&ハピネス体操 https://youtu.be/EXCalXdqnCw?si=y5rQL9dARyzRqBaq   琴響会 https://youtu.be/IcyLdMUnmkU?si=07LJTN6Nr5ywOG-p   すずの音コーラス https://youtu.be/QXEL32uYyos?si=QonqoDC2dfHgno0l   すみれ会 https://youtu.be/xF2gT8o8I8g?si=HzcYFmj_-Lb348rh   好鵬会 https://youtu.be/8MGpaCoubr0?si=DsdoeBKwLUf6dECm   新酔芙蓉 https://youtu.be/7u6P1_j32mA?si=Q_UjHGvjlQ_5duY1   ピンピン体操 https://youtu.be/ch2jeCSX3-E?si=Mc9I8Q6mDAjBQ1AQ   笑って楽しく歌声サロン https://youtu.be/JzLDdmb30DI?si=sfQVuDuAAzULVBhd  

公開講座のお知らせです

イメージ
 10月31日(金) 13時30分より 『更年期からの女性の体の変化を知ろう』を開催します 講師として習志野市役所健康支援課の保健師に来ていただきます 更年期からの女性の体の変化について学べる機会はなかなかないのではないでしょうか? 正しい知識を得て、疾病予防につとめましょう 公開講座なので、誰でも参加できます 自分のため、娘のため、パートナーのため、ぜひご参加をお待ちしております😊 9月の『認知症サポーター養成講座』の様子です 屋敷高齢者相談センターの大多和さんに講師として来ていただきました みなさん熱心に受けられていました✨ 脳トレもしました

中庭のフォトスポット🎃✨👻

イメージ
中庭のフォトスポット📸 今年もやってます👻⤴ お化けかぼちゃが飾られていて、 ハロウィンムード満載です🎃 マント、帽子、空飛ぶほうき🧹 貸し出しあります🎩 芙蓉園の松岡センター長も仮装してみました📸 フォトスポットの創設者のくにさんと📸✨ こんなに可愛い仕掛けもあります👻👻👻 お馴染みくにさんと📸✨ どっちの帽子がお似合いかな? 黒の魔法使い帽子が、とてもお似合いでした😊✨  

文化祭まであとちょっと

イメージ
第29回 芙蓉園文化祭まであと少しです! 皆さん、準備や練習で忙しいですね😊 ハピネス体操と健悠会の練習風景を ユーチューブにアップさせて頂きました🎵 https://www.youtube.com/watch?v=moS2Bu53mvs&t=179s 👆こちらをクリックすると、YouTubeで様子がみれます👀🎵

大雨のため☔

イメージ
今日は午後からすごい雨でしたね みなさま被害はなかったでしょうか? 本日開催予定だった『認知症サポーター養成講座』は大雨のため 9月16日(火)13:00~14:30に変更となりました 認知症について知っておくことは 自分のためにも、家族や友人のためにもなります 一緒に認知症について学びましょう ご参加お待ちしております😌

ふらっと食事会&ほっと一息🍃

イメージ
  習志野・芙蓉園で「子ども開放day」 交流の輪広がる - 習志野経済新聞 先日、習志野経済新聞に芙蓉園の記事が掲載されました。 記事にもありますように、当日は子供たちや利用者の皆さんをはじめ、世代を問わずさまざまな年代の方々と交流できましたことを、心から感謝しております。 そして、「ふらっと食事会」も同時開催しました🎵 62名もの方に管理栄養士監修❝芙蓉園カレー❞を食べてもらいました。 レモン水🍋も用意しました。 恒例❣芙蓉園カレー🍛✨ それから、それから ❝🍃ほっと一息🍃❞お抹茶はいかが? では、88名もの方がお抹茶を楽しみました。 自分で点ててみたい!と好奇心がある子どもは、自分でお抹茶を点てて、 美味しい💚と言って飲んでいました😊 くにさんが心をごめて点てました。 香り高い一服で、ほっと一息🍵 他にも、習陶会探検ツアーなどを、少しずつブログにアップしていきますので、 お楽しみにお待ちください💛