投稿

11月, 2025の投稿を表示しています

笑顔あふれるクリスマス準備

イメージ
館内も少しずつクリスマス仕様に🎅✨ きらきらの装飾が気分を明るくしてくれます✨ 大王松(だいおうしょう)のまつぼっくりだそうです👀! 大きなまつぼっくり🎄 白い花と緑の葉っぱが美しいですね 「白雪姫」という名前だそうです。 純粋で心優しいイメージですね💚 事務所まわりも、トナカイやツリー🎄 を飾ってくれました🎅✨ 車いすを利用したオブジェも夕方は、イルミネーションが点いてキラキラします✨ 1階のクリスマスツリー 2階のツリー🎄 ロータリーの芙蓉の花を伐採しました🌺 てんとうむし体操の動画をYouTubeにアップしました🐞

小春日和

イメージ
さわやかな秋晴れに恵まれて、グランドゴルフ大会をしました。 近隣公演で笑顔でプレー⛳ 楽しそうでした😊 大広間の上映会♪ 毎月、第3土曜日に歌の映写を楽しんでいます。 松岡センター長とくにさんは、 屋根の上の草掃除と桜の木の伐採です♪ ↓

消防・避難訓練(秋)

イメージ
いつもは、外まで避難してもらう! という訓練を、館内のご利用者様にご協力して頂いておりましたが、 今回は、 地震発生時初動訓練(腰を低くし頭を守るシェイクアウト体勢訓練)を行いました。             館内放送による指示訓練 地震発生を館内放送しました。 直ぐに火災が発生しました🔥 火災を知らせる為に非常ベルを鳴らしました。 (初期消火は成功〇) ご利用者さんは、窓から離れて自分の身を守ってもらいました。 ~この後、職員の訓練開始です~ 消火器・消火栓・防火扉・排煙窓等防火機器点検確認訓練 福祉避難所開設を想定した訓練 ・発電機稼働訓練 ・備蓄品確認訓練 警報装置等作動確認訓練 「こういう場合はどうする?」「どこから逃げればいいのかな?」「避難経路図はどこにあるんだろう?」といったように、 参加者一人ひとりが考えながら行動する姿が見られました。 サークル活動中だった方々も、自分たちで判断し、考えて行動する訓練ができました。 いつもとは少し違う形の訓練でしたが、訓練を通して多くの成果や学び、気づきを得ることができました😊

美食中華(料理教室)🍳~  ~よりみち~

イメージ
11月1日(土) 料理教室で【美食中華】を作りました。   メニュー ・中華おこわ ・カブのスープ ・ナムル ・鬼饅頭 いい笑顔ですね😊 本日、11月8日(土)はオレンジテラス「よりみち」を開催しました。 毎週第2土曜日の1時から1時30分に開催していますので、 是非、参加してください。 本日のおやつはマロンケーキ🍰☕でした。(写真はありません💦) 自分の好みでデコレーションしてフォトフレームを作りました。 作品作りも毎回大好評です❣ 芙蓉園フェスで習志野第6中学校の書道パフォーマンスの作品です。 【ありがとう】を暫く、大広間の舞台に飾らせてもらっています。

10月の講座と11月のイベント

イメージ
 10月31日(金) 習志野市役所保健師による 『更年期からの女性の体の変化について』の講座を行いました 更年期についてだけではなく、尿漏れや認知症、他の病気の話などとても分かりやすい講座でした 実体験なども聞け、健診に行って自分の体の状態を知ることは大切だということを学びました 乳がんモデル触診体験もありました 講座では骨粗しょう症の話もありました そこでお知らせです! 11月18日(火)骨密度測定会・健康相談行います 年に一度の測定会、ぜひお越しください 申込み受付け中です😊